Recruit

いつも、誰かに会える。
瀬戸内を知り、もっと好きになる。
miobyDoTS

ミオバイドッツ、広島新駅ビルに2025年3月オープン

「miobyDoTS(ミオバイドッツ)」は、共創コミュニティDoTS(:Design of Terminal SETOUCHI)が手がける初店舗。瀬戸内に暮らし、働き、旅をする。その誰もがつながり、語らい、仲間になれる場所を目指します。合言葉は、「for a Better World」―より良い世界のために、瀬戸内ができること。

海に境界はなく、私たちの夢や成長に制限はありません。店名に冠した mio(水尾)※の 名の通り、水の道を通じて出会う瀬戸内と世界を通じて、新たなる自己発見と自己創造の 旅をご一緒しませんか?

*mio(伊)=「私の・私のもの」。
水尾(日)=「船の通る道、船が通った跡、神の道」

3 つの事業

飲食事業
ミシュランシェフ監修のカフェ・レストランを運営。ジェラートやサンドイッチなどをテイクアウトでも楽しめるスタンドエリアと、しまなみ・やまなみの豊かな幸をおしゃれにしっかりと味わえるレストランエリアがあります。地域の特産食材を使ったメニュー開発など、自治体と連携した“食のプロモーション”も行います。
物販事業
「贈ろう、瀬戸内」をテーマに、モノの枠を超えた“ギフト”を取り揃えます。地域のキーマンが監修する棚は、地域の特産品に加え、おすすめ店やお祭りなど地域の文化、「旬」を知れる立体情報誌のような場所。自治体や企業と連携したWEEKイベントや、クリエイターと共創した商品開発などで、エリアの魅力を発信・創造していきます。
プロモーション事業
自治体や企業が抱える複雑化する課題に対して、デザイン思考での解決を目指します。一日10万人の人流のある広島駅を拠点に、多様な領域、地域、年代の人たちをネットワーク。クリエイター(創る人)、コミュニティマネージャー(繋ぐ人)、メディア関係者(伝える人)が常駐し、ヒト・コト・モノの循環を生み出します。

私たちの特徴

クリエイティブコミュニティCreative Community
未来を共創する地域クリエイター、地域のキーマンが集まります。各自治体の未来のCBO (Chief Branding Officer)、デザイナー、プランナー、学生、企業人など、多彩なコミュニティの重なりがイノベーションの源泉に。小さな「トライ・アンド・エラー」を共有することで生まれる信頼関係と共同体意識を大切に育みます。
クロスメディアCross Media
メディアも地域の新しい価値を共創する大切なパートナー。多くの人が行き交う店舗をリアルメディアと捉え、毎日のようにテレビや音声・デジタルメディアと連携・発信していきます。デジタルネイティブ世代の若手クリエイターとの出会いも大いに期待しています。
大切にしたい価値観Values
一緒に働くメンバーには、「WHAT(何ができるか、何をやるか)」も大切ですが、「WHY(何故、それをやるのか)」「HOW(どのようにしてやるのか)」を大切に、向き合いたいと思っています。DoTSが目指すWell-being(良い状態)のあり方を7つの単語にしてみました。
  1. 1.Vision
    ビジョナリーであること。目指すべき理想の未来を常に意識する。
  2. 2.Creativity
    創造的であること。問題解決にワクワクするマインドを。
  3. 3.Leadership
    対話的リーダーシップ。年齢・ポジションに依らず大切にしたいこと。
  4. 4.Passion
    内側から溢れ出る情熱が、困難を乗り越えさせてくれる。
  5. 5.Accountability
    責任感。チームで描く目標にコミットする。
  6. 6.Wholeness
    全体性を重んじる。目に見えないものを想像し慮る姿勢を持つ。
  7. 7.Making a Difference
    変化を起こす。一人の小さな一歩が、みんなの欲しい未来を創る。
フロアスタッフ募集 調理スタッフ募集 地域共創クリエイター募集 学生パートナー募集

ワークショップ開催中/
最終回:2025年1月18日